2014.06.06 Friday
就職活動で大切なことは、すべて人狼ゲームから学んだ
JUGEMテーマ:ゲーム
こんなタイトルの本とか、それこそ特集記事とかあってもいいのに、とか思ったんですけど、意外とありませんね←
こんばんは、うたまんです。
ないならないで、そういう感じの文章を書いてみたらいいかな、と思って考えてみました。
折しも、人狼ゲームが採用試験に使われる、なんてニュースも出てきたりして。
旬というより、人狼の知名度がそこそこ上がってきて、いよいよ「知ってても普通」ぐらいになってる今、こんな文章と同時に更に人狼を楽しむ人が増えたら…
というのは建前で、思いつくから書くだけなんですがw
加えて、逆方向からの「人狼ゲーム分かれば就活クリアできるんだから、就活なんてクソだわ」とかそんな文章を書きたいわけもでもございません。
実際現状の日本の就活について意見はあります(し、茂木さんとかが言う就活批判も最もだと賛同します)が、そもそも人狼は就活だけでなくて、他のいろんな現実の問題を解決するのに役立つと思っています。
なので現在の就活がどのような状況であろうが、そして今後変更があろうとも、人狼ゲームが役立つという僕の意見は変わらないと思いますので、就活に意見する意味合いはございません。
ただ、人狼が如何に現実の問題に活用できるかとか、そういう意味で面白さを伝えられたらと思ってます。
身内では「人狼ゲームを通しての就職活動支援とかやれば面白いんじゃない」みたいな意見が出てて、僕もそれには同感だったりするんですが←
ちなみに、就職活動について意見があるだけでなく、微妙に就活支援のようなことをしてたり、就職関係のコンサルタントさんから得た知識などなどあって、その辺りも書いていくつもりではあります。
とはいえ、現場を知れたのはもう2,3年前なので、あんまり役に立たないかなとかも思ってますが…なんらかの参考に、もしくは議論に繋がれば面白いかなとか思ったり。
あとあと、肝心の人狼ゲームのルールについてですが、ここでは載せません。
興味ある人はもうどこかで知ってるだろうし、僕より綺麗にまとめてる人が山ほどいますからね…
とはいえ一応、最近だと人狼 ザ・ライブプレイングシアターというところが、綺麗にまとめられてて素晴らしいと思ったので、貼っておきます。
人狼ゲームのルール詳細 (人狼 ザ・ライブプレイングシアターより)
というわけで次回から、まったりと人狼が就活にどう役に立つかを考えていきまーす、多分←